こんにちは、貧困男子です。
32歳で年収270万という低スペックな僕ですが、今までで8回の婚活パーティーに参加して、なんとか4回カップリング出来ました。
50%です。
特に最近はコツ?がつかめてきたのか、勝率が上がってます。
ちょっくらこの辺で、今までの僕の婚活パーティー体験をまとめてみようと思います。
婚活同志たちの参考になれば。
目次
婚活パーティー体験談を時系列で並べてみました
2017年11月
婚活を開始!
きっかけは会社の先輩(40代)が婚活して結婚したからです。

ぶっちゃけ「あの人でも結婚できたんなら俺でも出来るでしょ」って軽く考えてました。
先輩すみません。
とりあえず参加したのはPARTY☆PARTY。
とにかくフリータイムがないやつってことで選びました。
あと評判も良かったので。

この時は本当に何喋っていいかわかりませんでした。
こっちから話を振るとなぜか面接みたいになるんですよ。
当然カップリング出来ず…
2017年12月
リベンジのため、会話がつながりやすいようプロフィールを変更。
それが功を奏したのか、無事に初カップリング出来ました!

その人とは後日飲みに行きました。

まぁフラれましたけどね。
原因は未だに不明です。

2018年1月
気分転換に別の業者に。
「会話のしやすさ」を優先して、「アニメ・マンガ好き限定」に参加。

カップリングは出来ませんでしたが、同じ趣味同士ってかなり話しやすいです。
このあたりで大分「婚活慣れ」してきました。
自信がついてきたので、調子にのってフリータイム有のシャンクレールに挑戦。

結果は惨敗…
再び自信をなくします(´;ω;`)
この頃、「カップリングしなかったら金を捨ててるようなもんじゃね?」と思い始めます。
そこで、カップリングの概念がなく、連絡先交換しやすいルーターズに参加。

連絡先交換した人とは一度飲んで終わってしまいましたが、なぜか婚活友達(男)が出来ました。
2018年2月
カップリングしなくても連絡先交換しやすいホワイトキーに参加。

カップリングは出来ませんでしたが、途中で連絡先交換した人とデート出来ました。

まぁ結局ダメでしたけどね。
他の男性に負けた模様…
結構入れ込んでたのでまぁまぁ心折れました。
2018年3月
心が折れたままだったので、気分転換に婚活パーティーを辞めて婚活サイトを使ってみることにしました。

2018年4月
婚活サイトで会った人とかなり順調でした。
ほぼ付き合う直前までいったんですけどね。
収入面で折り合いがつかなくて結局ダメになりました。

しばらく何もやる気になれませんでした。
婚活疲れってやつでしょうか…
2018年5月
中旬頃にやっと婚活疲れから抜け出します!
カップリング歴のあるPARTY☆PARTYに再び参加。

今までカップリング出来た方が軒並み30代ということで、30代向けパーティーが多いオトコンに参加。

何度かLINEをしただけで消滅…
2018年7月
5月に参加したPARTY☆PARTYの人と無事に付き合いました!
ゴリゴリの腐女子です。

2018年12月
クリスマス前に腐女子さんと別れました(´;ω;`)

婚活パーティーに参加した結果一覧
結果 | カップリング・連絡先交換した人 | |
PARTY☆PARTY |
× | |
PARTY☆PARTY |
〇 | 32歳、小学校教師 |
YUCO. |
× | |
「シャン・クレール」![]() |
× | |
ルーターズ![]() |
〇 | 26歳、保育士 |
ホワイトキー![]() |
△ | 30歳、ネイリスト |
PARTY☆PARTY |
〇 | 32歳、OL(腐女子) |
OTOCON |
〇 | 30歳、百貨店販売員 |
ホワイトキーではカップリング出来ませんでしたが、連絡先交換して会えたので△にしてます。
ルーターズはカップリングという概念がないのでアレですが、まぁ後日飲みにいけてるので〇にしちゃってます。
こうして改めて振り返ってみると、前半はひどいですが後半はかなり順調ですね。
僕の努力?が実を結んだのかもしれません。
とりあえず、会話が盛り上がるよう、ネタをいくつか準備しておくだけでも大分違います。

あと高望みをしないこと!
20代女性は超絶人気なので、基本30代ばかり狙ってました。
婚活パーティーの運営会社によっても、カップリングしやすさは大きく変わります。
会社選びは超大切です。
男女比が均等で、女性の真剣度が高い方が間違いなくカップリング率は上がります。

是非実践してみて下さい。
ちなみに、個人的に一番ツボだったのは30歳のネイリストの人です。
もうフラれてますけど。