『ゲームトレード』の評判は?違法?それとも安全?【招待コード付】

こんにちは、貧困男子です。

最近、やらなくなったアプリゲームのアカウントを売ろうとしてゲームトレード[GameTrade]の存在を知りました。

RMTでは最も有名なサイトなので、その評判や違法かどうかなどを解説していきます。

招待コード
ゲームトレードの招待コードです。

ESH6Lurt

これ使うと、あなたと僕とにそれぞれ100pt入ります。

是非使ってください、お願いしますm(__)m

ゲームトレード

 

『ゲームトレード』とは?仕組みは?

RMT(リアルマネートレード)の業者で、いわゆるゲームアカウントの売買を仲介するサイトです。

例えば、「自力でリセマラするの面倒くせぇ…」って時、レアキャラを引いた状態のアカウントを購入することで、リセマラする手間を省略できます。

反対に、「もうこのゲーム引退する」って時に、そのアカウントを売却することで数万円の収入になることも。

 

一応TwitterなどのSNSを通じて個人同士で売買することも可能なのですが、高確率でトラブルに巻き込まれます。

「入金したのにアカウントを教えてくれない(´;ω;`)」とか「アカウントを引き渡したのに入金されない(´;ω;`)」とか…

ゲームトレード[GameTrade]の場合、その辺をうまく仲介してくれるので大分リスクを減らせます。(ゼロになるわけではないです。詳しくは後述します)

 

ゲームトレードでアカウントを売買する際の流れ

出品者

売りたいアカウントの情報を入力し、出品する
欲しいアカウントがあれば購入を申し込む

購入者

出品者

申し込みがあったことが通知される
ゲームトレードに料金を支払う

購入者

出品者

(引き継ぎコードを教えたりと)アカウントを引き渡す
ログインできるか確認する

購入者

出品者を評価(レビュー)する

購入者

出品者

購入者を評価(レビュー)すると、ゲームトレードから振り込まれる

という流れ。

 

【購入者側】アカウントが引き渡されなかったり内容に不備があったりした場合は、ゲームトレードが全額返金してくれるため、安心して購入できます

【出品者側】ゲームトレードへの入金が確認されてからアカウントを引き渡すため、未払いの心配もありません

また、相互にレビューを行うため、悪質なユーザーを発見しやすいというメリットもあります。

個人でアカウントの売買をするよりはるかに安全に取引できる仕組みになってます

 

『ゲームトレード』の評判は?

詐欺師対策にゲームトレード使う人が多いですね。

というかTwitter上で詐欺行為が蔓延しまくっててドン引き。

詐欺って普通に犯罪だからね?

 

『ゲームトレード』って違法?安全?

ゲーム側は基本的にRMTを禁止してますが、これはあくまで規約的な問題で、法律的には問題ありません

というか、RMTを規制する法律がそもそも存在しません。

 

弁護士さんのRMTに関する見解↓

RMTはゲーム運営会社の利用規約で禁止されていることが多く,特に近時は,反社会的勢力が資金獲得手段として利用しているという側面もあり,取引上のトラブルも多数見受けられます。
しかし,RMTで取引の対象となる権利(IDとパスワードの情報)は,それ自体は法禁物(覚せい剤などが典型例です)ではないため,売買契約そのものが当然に無効・取消となるわけではありません。つまり,売買契約は原則として有効と解されます(ネットオークションで出品停止の対象にならないのはそのためです)。
ただし,売買対象となるID・パスワードがフィッシングなどで集められた不正なもの(その利用自体が不正アクセス行為になる)である場合は,その売買契約も公序良俗違反として無効と解してよいと思います。

また,不正アクセス禁止法で処罰の対象となるのは,他人のID・パスワードを許可なく冒用することや,冒用目的でこれらを保管する行為などであり,売主自身が作成したID・パスワードをRMTにより売買する行為それ自体は,売主が買主にID・パスワードを利用させることについて承諾があると考えられるため,当然に不正アクセス禁止法違反になるわけでもありません。

なお,例えば,RMTにより取得したアカウントを利用し,キャンペーン企画などを悪用して本来有料のアイテムを不正に多数取得したようなケースでは詐欺に該当する可能性はありますが,そうした犯罪が成立するかどうかはケースバイケースとなります。
また,冒頭で述べたとおり,ゲーム運営会社の規約上はRMTが禁止されていることがほとんどであるため,RMTを行った当事者とゲーム運営会社との関係では,アカウント停止や除名,今後の入会禁止などのペナルティを受ける可能性があることは当然です。

引用:https://www.bengo4.com/c_23/b_274899/

 

要は、法律上は問題ないため、アカウントの売買は有効。(違法にアカウントを乗っ取ったりしなければ)

ただ、ゲーム運営会社はRMTを禁止してるとこがほとんどなため、最悪の場合、アカウントの停止とかの処分を食らうことがあるよ

ということ。

 

つまり、最大のリスクは運営からのアカウント停止。

ただ、普通はバレようがありません。

見分けなんてつかないですしね。

例外はBOT。

業者がBOTを使ってアカウントを育ててる場合は、動きが明らかに人間と異なるのでバレたりします。

BOTアカウントの購入はリスクが高いです。

 

BOT業者の見分け方としては、大量にアカウントを出品してるかどうか

普通じゃ考えられないほど大量にアカウントを保有してるので、そういう業者は避けた方が無難です。

 

『ゲームトレード』でアカウント買ってみた

友達紹介のおかげで大量のポイントが手に入ったので、アカウント買ってみることに。

欲しいアカウントを探し、「購入手続きへ」をクリックします。

 

続いてお支払いします。

 

そうすると、出品者とやり取りできるようになるので、引き継ぎに必要なIDやパスを教えてもらいます。

 

あとは実際にそのアカウントでログインし、間違いがなければ出品者を評価(レビュー)して完了です。

ちなみに、IDやパスを変更するのをお忘れなく。

そのままにしてると、出品者から乗っ取られる恐れがあるので、念のためやっときましょう。

半日くらいでアカウント購入できましたよ。

特にトラブルは起きずです。

 

『ゲームトレード』を利用する際の注意点まとめ

購入側

繰り返しになりますが、アカウントを購入したら(フェイスブックやツイッターと連携させることが多いと思いますが)、すぐにIDやパス、連携しているSNSを変更すること!

そうしないと、売り主がそのアカウントにログインできる状態なままになってしまうため、せっかく購入したアカウントを奪われてしまう恐れがあります

実際にコレやられてる方もいるようなので、購入した際には忘れずに!

念のためやっときましょう。

 

出品側

アプリによって引き継ぎ方法が異なります。

引き継ぎコードを発行するもの、SNSと連携させて引き継ぐものなど…

引き継ぎコードを発行するタイプは簡単に売り買いでき、最もトラブルになりません。

SNSと連携するタイプでも、捨アカを新たに作り、そのアカウントごと売れば良いので、実は簡単。

 

問題はGAME CENTERと連携してるタイプ。

GAME CENTERアカウントはAppleIDに紐づいてるので、捨アカを作れず、売却できません

僕はアートオブコンクエストってゲームアカウントを売ろうとしたんですが、このゲームはGAME CENTERとFacebookのどちらかと連携させるタイプ。

そして一度連携させると解除できないという仕様。

GAME CENTERと最初に連携させちゃったため、結局売ることができないという結果に…

皆さんも極力GAME CENTERとは連携させない方が良いですよ。

Facebookあたりの捨てアカでもあらかじめ作っときましょう。

 

『ゲームトレード』って結局どう?

個人的にはかなり魅力的だなと思ってます

だって今までは「プレイする→飽きる→アンスト」で何も残らなかったのが、「プレイする→飽きる→売る」で、少しでもお金になるんですよ

これってめちゃめちゃ嬉しくないですか?

 

それに、リセマラに時間かけたり、課金したりする人なら、買ってしまった方がはるかに合理的だと思います。

当たるかどうかわからない物にお金かけるより、確実に手に入る方が良いじゃないですか。

実際に課金するより安いし。

 

リスクはゼロじゃありませんが、(レビュー評価の高いユーザーとのみ取引する、購入したらすぐに連携してるSNSを変更する等)自分で対策を立てれば限りなくリスクをゼロにできます

個人でやり取りするのに比べれば、比較にならないほど安全です。

まだまだ知られていないRMTですが、これからはどんどん活発に、そしてメジャーになっていくんじゃないでしょうか。

 

~追記~

課金還元機能がリリースされました。

ゲームの課金に利用してるメルアドをゲームトレードに連携させるだけ。

あとは自動で課金額の1%がポイントとして貯まります。

ポイントはAmazonギフト券やGooglePlayコードなどと交換できるので、めちゃめちゃお得です。

是非!

2 COMMENTS

hinnkonndannshi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です