こんにちは、大史の貧困男子です。
「レベルや官職は一緒なのになぜか勝てない!!」
ってことありません?
戦国布武って編成次第でかなり変わります。
レア度の高い順に並べても勝てないんです。
ということで、足軽大将~侍大将までのおすすめ部隊編成をご紹介していきます。
この編成にすればかなりの確率で勝てるようになる…はず!
目次
足軽大将~侍大将は緑と青を主力にしよう!
緑の星5は、青の3、紫の1、橙に匹敵する…
と言われてますが、実際には橙よりも緑の星5の方が強いこともしばしば。
橙はそう簡単に手に入りませんし、武魂をふって進化させるのも困難。
ということで、序盤は緑と青を主力にした方が強いです。
「緑に武魂振るのもったいなくない?」
と思うかもしれませんが、将来の2軍や3軍にしたり、副将(侍大将以降)にしたり出来ますし、そもそも少史になれば武魂のリセットが出来るので、あまり気にする必要はありません。
主に使う緑武将たち
・京極高次⇒盾
・氏家直元⇒盾
・朝比奈泰能⇒回避+火力
・鵜殿長照⇒回避+火力
・栗山善助⇒盾+回避
・真田信幸⇒激励
・豊臣秀頼⇒火力
・前田利常⇒火力
・徳川秀忠⇒回復
・大道寺政繁⇒回復
主に使う青武将たち
・森岡信元⇒盾+援護
・馬場信房⇒盾
・南光坊天海⇒盾+回復
・筒井順慶⇒回復
・内藤昌豊⇒火力
・甘粕景持⇒火力
・高坂昌信⇒火力
・出浦盛清⇒火力
【足軽大将向け】おすすめ部隊編成
京極、氏家、南光坊
大道寺、秀頼、利常
テンプレ中のテンプレです。
この編成ちょくちょく見かけますし、足軽大将時代に僕も使ってました。
京極氏家コンビは盾です。
武塊をふって進化させていくと、ひたすら防御力が上がります。
南光坊もそこそこ防御力がある上に、後列回復、そして後列に智略(計略ダメージ小アップ)を付与できるので、後列のサポート役。
秀頼利常は火力要員。
秀頼は全体に160%の計略ダメージなので、恐ろしいほど強いです。
間違いなく序盤最強。
利常はスキルゲージ1で敵前列に計略ダメージ75%なので、地味に強いです。
大道寺は前列の回復役とデハブの消去。
秀頼は味方の攻撃力を下げるデメリット持ちなので、大道寺でカバーします。
【侍大将向け】おすすめ部隊編成
侍大将に昇格すると、緑ばかりだときつくなってきます。
徐々に青武将に入れ替えていくのがおすすめ。
計略編成と物理編成をそれぞれ作ってみたので、お好みで選んでみて下さい。
侍大将向け計略編成
南光坊、森岡、筒井
利常、秀頼、高坂
利常秀頼高坂の3人で敵前列を消し飛ばす編成。
侍大将なら最強クラスの火力を誇ります。
森岡と南光坊は後列に智略を付与できるので、さらに3人の火力が上がります。
筒井は前列回復に。
大道寺と筒井は正直どっちでも良いんですが、筒井の方が防御力が高いのでこっちにしてみました。
NPC相手なら勝てますが、プレイヤー相手には全然勝てませんでしたが。
侍大将向け物理編成
馬場、森岡、朝比奈
内藤、甘粕、鵜殿
ゴリゴリの物理編成。
馬場と内藤はセットだと物理防御が+30%される上に、馬場はそもそも防御力が高いので、そうそう倒されません。
内藤は火力要員。
森岡は後列に力戦(物理攻撃小アップ)を付与できるので、物理編成にも使えます。
朝比奈と鵜殿はセットだと回避+15%されるので是非一緒に。
あと、甘粕と鵜殿はそれぞれ「鉄砲隊」の兵種持ち。(兵種は侍大将以降に開放されます)
鉄砲隊は兵力最小の部隊を攻撃してくれるので、着実に1部隊ずつ倒していけます。
計略編成だと、対部隊なら力を発揮するものの、対城だと弱いのが欠点。
1軍が計略編成なら、攻城戦用に2軍は物理編成にしておいた方が良いです。
あくまで例なので、この通りにやる必要は全くないです。
強い橙が手に入ったら組み込むのも全然アリですし。
使いやすい編成を色々工夫してみて下さい。
僕が使ってた編成
侍大将後半~少史前半
足軽大将の時は先ほど紹介した編成使ってました。
で、侍大将の後半あたりから紫や橙とスイッチさせて、結果こうなってました↓
攻撃しながら自分も回復できる斎藤道三と、縦列動揺(1ターン行動できなくなる)攻撃ができるお市の方は壁役。
高坂と秀頼が火力要員。
光姫が前列に回復と激励を付与して、浅井長政が後列に激励してサポートする形です。
結構強く、少史に上がったばかりでもそこそこ勝ててました。
今スクショしたので、レベルと星は当時と異なります。
侍大将時代は、橙は星1あるかないか。光姫は星2か3、高坂と秀頼は星5でした。
ただ、いくつか課題があって…
・浅井前衛は厳しい
・高坂秀頼コンビの火力が物足りなくなってきた
・物理が浅井しかいないので攻城戦に弱い
ということで少史後半から編成を変えました。
少史後半~大史前半
大史前半ではこの編成に。
お市の方と道三はそのまま。
蜂須賀小六は防御系の天賦が揃ってる上、前列に壊滅(最大兵力の15%ダメ)を付与できるので、前衛兼火力要員。
火力要員はゴリゴリ物理の島左近に。
橙はほとんど星2で、これは大史だとかなり弱い方だと思われますが、意外とそこそこ戦えます。
蜂須賀が異常なほど活躍してくれたおかげです。
官職ごとの編成の傾向
官職によって強い編成が異なるので、僕の感覚を元にそれぞれ解説してみようと思います。
まず、足軽大将~侍大将は計略、回復、激励が強いです。
計略武将を火力要員にして、回復できる武将を混ぜる形が基本。
長期戦になりやすいので、回復や激励持ちがいると強いです。
少史だと、後列攻撃パーティーと毒泉パーティーが猛威を振るいます。
前列に壁武将、後列に火力武将を配置してることが多いので、後列から倒されると何もできなくなります。
この時期に大谷持ってる人はめちゃめちゃ有利だと思います。
あと、回復武将を使ってる人がほとんどなので、毒泉を混ぜておくとかなり効果的。(藤堂とか)
大史になると、高火力で一気に押し切る形が多くなり、回復武将や毒泉武将が微妙になってきます。
全員が一通りスキルを打つと、どこかしらの列は壊滅するので、いかに早くスキルを打てるかも重要に。
回復する前に倒されたりするなど速戦になることが多いため、回復武将がイマイチになり、それに伴って毒泉武将も廃れていく傾向にあります。(大谷編成での後列毒泉武将は除く)
大史からは再び編成のテンプレ化が進み、「大谷」「佐助&幸村」「秀吉&信長」あたりを軸にした編成が激増します。
強い人ほど編成が似たり寄ったりに…
以上、戦国布武での部隊編成についてでした。
序盤はテンプレ編成にするのが無難ですが、徐々に紫や橙を織り交ぜていって、オリジナルの強い編成を目指してみて下さい。
編成考えるの楽しい!!
同い年です!(年収は私のが下ですが)
とても丁寧で分かりやすい記事ですね。
始めてすぐこのブログに出会えた事に感謝!
ありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです!!
戦国布武面白いので是非是非続けて下さいーー