こんにちは、貧困男子です。
自宅で楽ちんにコーヒーを淹れられる、全自動コーヒーメーカーってめちゃめちゃ便利。
今でこそ僕にとってなくてはならない物になりましたが、初めて全自動コーヒーメーカーを買う時、「種類が多すぎてわけがわからない」「そもそも全自動と普通のコーヒーメーカーの違いすらわからない」という状態だったので、めちゃめちゃ苦戦しました。
「初めてコーヒーメーカー買うよ」って方に向けて、選び方から丁寧に解説していきます。
目次
全自動コーヒーメーカーって他のコーヒーメーカーと何が違う?
豆を挽く機能がないのが普通のコーヒーメーカー、あるのが全自動コーヒーメーカーです。
通常のコーヒーメーカー(ドリップ式)は以下の5手順
①コーヒー豆を計量する
②コーヒーミルで豆を挽く
③挽いたコーヒー豆をコーヒーメーカーに入れる
④水を計量してコーヒーメーカーに入れる
⑤スイッチ入れるor手動で淹れる
全自動コーヒーメーカーだと以下の4手順
①コーヒー豆を計量する
②計量したコーヒー豆を入れる
③水を計量して入れる
④スイッチ入れる
全自動コーヒーメーカーだと、自動で豆を挽いてくれるというわけです。
全自動コーヒーメーカーの選び方
全自動コーヒーメーカーは各社出していて、ミル(コーヒー豆を粉砕するやつ)がそれぞれ違ったりして味に影響が出るらしいんですが、僕は専門的なことはよくわかりません。
わかりにくい専門知識系はすっ飛ばします。
初心者向けの選び方としては、「どこまで自動でやってくれるか」と「お手入れの楽さ加減」の2つを中心に考えましょう。
どこまで自動でやってくれるか
前述したように、豆を自動で挽いてくれるのが全自動コーヒーメーカーです。
しかし、中には豆の計量まで自動でやってくれるメーカーがあったり、豆と水の計量も全てやってくれるメーカーまであります。
豆の計量も水の計量も自動でやってくれるメーカーだと、こっちがやるのはスイッチ入れるだけ。
超楽です。
ただ、自動でやってくれる範囲が広がるほど値段も高くなるので、そこはお財布との相談です。
お手入れが楽か
どれほど毎日のお手入れが必要かはとても大事。
お手入れで多いのが以下の3パターン。
・淹れ終わったらメッシュフィルターを水洗いする
・紙フィルターを淹れる前にセットし、淹れ終わったら捨てる
・溜まったコーヒー豆のかすを捨てる
コーヒーを淹れた時、フィルターにコーヒー豆のかすが付きます。
紙ならそのまま捨てられますが、メッシュだと水洗いしなければいけません。
紙の方が手入れ的には楽です。
ただ、メッシュの方がコーヒー豆の油分まで抽出できて、よりコクが出るらしいです。
楽したいなら紙、味にこだわりたいならメッシュです。
中にはフィルターの掃除そのものが不要な(自動洗浄してくれる)メーカーもあります。
めちゃめちゃお手入れが楽ですが、その分お値段がはりますのでお財布との…
豆を自動で挽いてくれるのが全自動コーヒーメーカー。
全自動コーヒーメーカーの選び方は2つ。
①どこまで自動でやってくれるか
②お手入れが楽か
全自動コーヒーメーカーのおすすめ5選を安い順に紹介!
※値段は2019/6のAmazon調べです
アイリスオーヤマ『IAC-A600』
値段 | 5,615円 |
淹れ方 | 【4工程】 ①コーヒー豆を計量する ②計量したコーヒー豆を入れる ③水を計量して入れる ④スイッチ入れる |
お手入れ | 淹れ終わったらメッシュフィルターを水洗いする |
その他 | ・一度に1杯~4杯入れられる ・粗挽きか中挽きか選べる ・40分間保温出来る |
とにかく安いのが最大の特徴。
安いだけじゃなくて最低限のスペックも備えてます。
ただ、壊れやすいともっぱらの噂なので、この辺はお値段相応という感じ。
あまり期待はせず、お試し感覚で使うならおすすめ。
siroca『SC-A221』
値段 | 12,880円 |
淹れ方 | 【4工程】 ①コーヒー豆を計量する ②計量したコーヒー豆を入れる ③水を計量して入れる ④スイッチ入れる |
お手入れ | 淹れ終わったらメッシュフィルターを水洗いする |
その他 | ・一度に1杯~4杯入れられる ・全て中挽き ・30分間保温出来る |
アイリスオーヤマIAC-A600と一見スペックは似てますが、お値段は少し高め。
これはsirocaSC-A221に蒸らし機能付いているためで、おかげでより美味しいコーヒーが淹れられます。
ただ、毎度メッシュフィルターを水洗いしなきゃいけないのはかなり面倒です。
【おすすめ】パナソニック『NC-A56-K』
値段 | 15,800円 |
淹れ方 | 【5工程】 ①紙フィルターをセットする ②コーヒー豆を計量する ③計量したコーヒー豆を入れる ④水を計量して入れる ⑤スイッチ入れる |
お手入れ | 淹れ終わったら紙フィルターを捨てる |
その他 | ・一度に1杯~5杯入れられる ・粗挽きか中挽きか選べる ・マイルドかリッチかを選べる ・120分間保温出来る |
最も人気がある全自動コーヒーメーカー。
ミル(コーヒー豆を挽くやつ)を自動洗浄してくれたり、淹れ終わったら紙フィルターを捨てるだけでOKと、お手入れが簡単。
それでいて蒸らし機能があるので美味しいコーヒーが淹れられますし、淹れたてには熱々のコーヒーが楽しめます。
値段とスペックのバランスが最も優れているので、とりあえず全自動コーヒーメーカーを試したいって方におすすめ!
カフェインレスコーヒーを飲むならパナソニック NC-A57-K、飲まないなら安いパナソニック NC-A56-K
siroca『SC-C111』
値段 | 17,800円 |
淹れ方 | 【3工程】 ①紙フィルターをセットする ②水を計量して入れる ③スイッチ入れる |
お手入れ | 淹れ終わったら紙フィルターを捨てる |
その他 | ・一度に1杯~4杯入れられる ・粗挽き~細挽きまで自由に選べる ・マイルドかリッチか選べる ・30分間保温出来る |
最大の特徴は、豆の計量が不要なこと。
何回かに1回まとめて入れれば、あとは杯数に応じて自動で計量してくれます。
とても楽!
ただし、水は毎回計量して入れる必要がありますのでご注意を。
もう一つ特徴的なのがタイマー機能。
豆と水を入れた状態でタイマーをセットすれば、その時間にコーヒーを自動で淹れてくれます。
「コーヒーの匂いで目が覚める」という素敵な朝を迎えられるわけです。
唯一の難点が、コーヒーが若干ぬるい(個人差あります)というところ。
熱々のコーヒーを飲みたい方には向かないかもしれません。
【おすすめ】デロンギ『マグニフィカS』
値段 | 70,466円 |
淹れ方 | 【1工程】 ①スイッチ入れる |
お手入れ | かす受けに溜まったコーヒーかすを捨てる |
その他 | ・一度に1杯~2杯入れられる |
唯一、本当の意味での全自動コーヒーメーカー。
コーヒー豆の計量も水の計量も不要で、杯数に応じで自動計量してくれるため、やることはスイッチを押すだけ。
超絶簡単です。
コンビニでコーヒー頼むのと同じ感覚でコーヒーを淹れられます。
しかも、ほぼほぼ自動洗浄してくれるので、お手入れも超簡単。
紙フィルターを捨てたり水洗いしたりする必要がなく、かす受けに溜まるコーヒーかすを捨てるだけでOK。
さらに、レギュラーコーヒーだけじゃなく、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノなども作ることが出来る超ハイスペックマシン。
※スタバに置いてあるコーヒーメーカーはこのデロンギのブランドです。
欠点は値段だけ。
他の全自動コーヒーメーカーの4~5倍くらいします。
高いですが、買えるなら間違いなくマグニフィカSが最もおすすめ!
ちなみに、46,500円でマグニフィカというモデルも出てます。
こちらはレギュラーコーヒーを作れないので、エスプレッソ派なら安いマグニフィカもアリです。
まとめ
「コーヒーメーカー買うの初めて!」って方は、パナソニック NC-A56-Kにしておけばまず間違いはありません。
「とにかく手間をかけずにコーヒー淹れたい!」「お手入れ楽ちんなのがいい!」って方は、デロンギ マグニフィカS ECAM23120BN一択。
以上、全自動コーヒーメーカーについてでした。