こんにちは、貧困男子です。
先日、トレカ(遊戯王とデュエマ)とフィギュア(全部C.C.)をホビーコレクト
というところに売りましたので、レビューしていきます。


『ホビーコレクト』とは?評判は?
フィギュアやトレカなど、ホビー類全般を買い取ってくれる業者で、依頼すれば自宅まで(運送業者が)引き取りにきてくれます。
「JUSTY」が運営しており、ホビーコレクトの他に、家電やゲームなどもの買取をしている「リサイクルネット」という買取サービスもやってます。
| 買取ジャンル | ホビー類全般 |
| 送料 | 無料 |
| 振込手数料 | 無料 |
| 段ボール | 無料 |
| 明細 | まとめて |
| 返送料 | 自己負担 |
送料や振込手数料が無料で、段ボールも無料でもらえるため、利用しやすい業者です。
そんな『ホビーコレクト
』の評判は…
ない!
結構探したんですけどね。
ということで、前情報ゼロでの利用です。
ちょっと怖いな…
『ホビーコレクト』に売ったトレカとフィギュア

・遊戯王:7枚
・デュエマ:4枚
ミラーフォース(シークレット)と貪欲な壺(アルティメット)は数百円くらいになるはず。
強欲で貪欲な壺は角が少しめくれてるので厳しいかなー。
トレカ類全部で1,000円こえれば十分。

・C.C.フィギュア:2点
フィギュアの方は、両方とも2,000円~3,000円くらいで買った気がします。(うろ覚え)
特にプレミアとか付いてるわけじゃないので、そんなに高値にはならないでしょう。

全部で13点です。
1,500円くらいいけばまぁ満足です。
『ホビーコレクト』の買取の流れ
公式サイト【⇒ホビーコレクト(トレカ)
、⇒ホビーコレクト(フィギュア)
】の下の方にある「申し込みフォーム」から申し込みます。

まず選ぶのは、梱包キット(段ボールや梱包材)をもらうか否か。

僕は「直接申込」の方を選びました。
+10%して欲しいし、段ボール家にあるし。
名前を入力して「次へ」

続いて、住所や電話番号、集荷に来てもらう日時を入力します。


遅っ!!
しかも、希望時間は「9時~17時」or「午後」の2択。
これ不便だなぁ…
ゆうパックの方が圧倒的に早くて便利なので、こっちの方が良いかも
最後に個人情報の同意にチェックを入れ、「送信」を押せば申込完了です。


申し込むと会員ページに入れるようになるので、ログインします。

「身分証のアップロード」と「振込先の登録」が出来るので、先にやっちゃいましょう。

後は、売りたい物を梱包して、運送業者が集荷に来るのを待つだけ。
買取申込書の同封を忘れずにね。

『ホビーコレクト』の査定結果は?
査定結果のメールが来たのは、集荷に来た日の3日後。
特に遅くもなく早くもなく…
気になる査定結果は…

1,320円!
予想より200円ほど少ないですが、まぁこんなものかなぁって感じの金額。
残念なのが内訳が一切不明なこと。

内訳が一切わからないとなんかモヤモヤする…
総額は特に不満なかったので承認しときました。
その後、「梱包セットを頼まなかった場合、簡易書留での本人確認が必要となります」みたいなメールが来て、自宅に簡易書留が届きます。

そこに書いてある認証番号をホビーコレクトにメールで送れば振込してくれます。
『ホビーコレクト』を利用した評価と感想
査定自体は遅くも早くもなかったんですが、申し込みしてから集荷に来るまでが非常に遅いので、合計すると結構時間かかってます。
申込が5/19で、査定結果出たのが5/30ですからね。
査定額は可もなく不可もなくって印象。
内訳がさっぱりわからないので、いまいち満足度が高くないです。

「すごい良い!おすすめ!!」ってわけじゃなく、「ここはないわー。他の業者にしといた方が良い」ってわけでもなく…
特に目立ったデメリットもメリットもないというね。
正直なところ、
フィギュアだけを売るならカイトリワールド![]()
トレカだけを売るなら王の洞窟 遊戯王買取センター
の方が高値で売れると思います。
とは言え、送料や振込手数料、段ボールは無料で、ホビー類なら何でも売れるなど、使い勝手はかなり良い方です。
色んな物をまとめて売りたいなら選ぶ価値あります。

